小学校教育の功罪② 1より小さい数
- 池内
- 2020年12月24日
- 読了時間: 1分
前回の続きです。塾では時間をかけて次のことを教えます。
1、方程式には1より小さい数の解もある、を例示
2、例 2X = 4 と 4X = 2 の解のちがいと等式の性質の確認
「1より小さい数」を苦手とするお子さんは少なくありません。
1以上の整数、自然数は普段生活にある数なのでイメージしやすい
のですが小数や分数、また負の数はイメージしづらいのです。
小学校の算数ではこの「1より小さい数」をいかに理解させ、
定着させるか、が中学校の数学につながるカギだと考えます。
Comments