top of page
  • 執筆者の写真池内

小学校教育の功罪③ はやくすること

とにかく「はやさ」が求められます。


早く起きる 速く問題を解く 覚えるのが速い 速く走る

「はやくしなさい」と言われる


「遅くてもいい」ということはあまり推奨されません。

「遅く」というのは「時間をかける」と同義です。


むしろなにかをするとき、時間に差が出るのは自然なことです。


「時間をかけていい」「自分のペースで学習していい」

そういった考えを浸透させることができたら、と思います。


実は、趣味のジョギング、マラソンのトレーニング「LSD」

Long Slow Distance

時間をかけて長い距離を走る


に共通するものだと気が付いたのはつい最近のことです。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

トップページに夏期講習会募集のリンクを置きました。 変更あるかもしれませんが、その際にはブログでお伝えします。

昨日は公立高校の合格発表の日でした。無事全員合格。私立高校進学希望者も含め全員第一志望校に進学できました。生徒のみなさんの努力の成果です。新年度も全員第一志望校に合格できるようしっかり指導していきます。

春期講習会のリンクに春期講習時間割をアップしました。小学生中学生コースのリンクに平常授業時間割をアップしました。小学生の時間割については振り替えクラスの実施が可能です。例えば、いつも月曜日に来ているんだけど、家の用事で行けない。連絡いただければ他の曜日、他の時間帯にその時だけ変更することができます。ぜひご利用ください。

bottom of page