小学校教育の功罪① 割り算
- 池内
- 2020年12月23日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月24日
なんだか大げさなタイトルですが・・・
こんな例をあげます。
中学で方程式を習ったときにしばしば目にするミスです。
4X = 2 の解 X = 2
正解はもちろん X = ½ あるいは X = 0.5 です。
これは小学校で割り算を習うとき、ほとんどの計算が
「大きな数÷小さな数」で練習をしていったためと思われます。
次回では学習塾クエストでこういったミスをいかに防ぐか
もう少しお話を続けます。
Comments