top of page

小学校教育の功罪① 割り算

  • 執筆者の写真: 池内
    池内
  • 2020年12月23日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月24日

なんだか大げさなタイトルですが・・・

こんな例をあげます。

中学で方程式を習ったときにしばしば目にするミスです。


4X = 2 の解 X = 2


正解はもちろん X = ½ あるいは X = 0.5 です。

これは小学校で割り算を習うとき、ほとんどの計算が

「大きな数÷小さな数」で練習をしていったためと思われます。


次回では学習塾クエストでこういったミスをいかに防ぐか

もう少しお話を続けます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度クラス

明日から4月。新年度のクラスは4月7日から始まります。

 
 
 
高校入試結果

今年も全員無事合格しました。みんな、おめでとう! さて、明日から春期講習会。気を引き締めて頑張っていこうと思います。

 
 
 
公立高入試

今日は公立高入試2日目。面接の日です。うちの生徒たちはしっかりやってるのかな?明日、「ちゃんと」に学習塾クエストのチラシが折り込まれます。ぜひご覧いただいて、ご検討いただければと思います。また、サイトも新年度用にリニューアルされていますので隅から隅までご覧ください。

 
 
 

Comments


電話0123(26)6430

    ©2020 by 学習塾クエスト。Wix.com で作成されました。

    bottom of page